一般社団法人日本サイクリングガイド協会(JCGA)とは
スポーツツーリズムとしてのサイクリングが広がりをみせる昨今、国内外の旅行客にサイクリングを楽しんでいただくためには、レンタサイクルやサイクリングコースなどのハードウェアだけでは不十分であり、そこに携わる「人」の存在が欠かせません。JCGAは、サイクリングを計画し、引率することで、スポーツツーリズムとしてのサイクリングを広めるべく活動するサイクリングガイドの協会です。
JCGAの活動内容
1. サイクリングガイド講習会および検定講習会
2. サイクリングガイドクラスの認定と登録管理
3. サイクリングガイドについての情報Webサイトを開設・運営
4. 魅力あるサイクリングルートやツアーを企画・運営
5. サイクリングガイドと会員事業者とのマッチング
会員制度について
JCGAは会員によって運営される団体です。サイクリングガイドとして活動している方や、これからサイクリングガイドを目指す方、イベントやツアーなどでサイクリングガイドを活用する事業者に会員登録いただくことで、JCGA講習会や検定会、サイクリングガイドのマッチングなどの事業を行なっています。
従いまして、講習会・検定会ともに会員向けとなるため、受講時にはまず賛助会員となっていただく必要があります。
会員種別
■正会員
サイクリングイベントの企画、実施、引率等の実績を有する個人および法人または団体で、当法人と共同で事業に参画する者として理事会において推薦された者
入会金:個人=330,000円 法人または団体=110万円
年会費:個人= 55,000円 法人または団体=110万円
■一般会員
サイクリングイベントの企画、実施、引率等の実績を有し、サイクリングガイド業務を受託する意志と準備をもって登録する個人および法人または団体
入会金:個人=22,000円 法人または団体=110,000円
年会費:個人= 5,500円※ 法人または団体= 55,000円
※個人年会費は4年目より11,000円/3年一括更新も選択可能です。
※JCA公認資格はJCA/JCGA年会費とは別途、3年ごとの更新(11,000円)が必要です。
■賛助会員
当協会の主旨に賛同し、講習会や検定会や共同事業に参画する、個人および法人または団体。
年会費:個人=5,500円 法人または団体=22,000円
※この他に、当協会との提携によって会員となる「特別会員」があります。
講習会・検定会の受講費用
JCGA講習会および検定講習会の受講費用は原則として以下の通りです。(改定:2025年8月1日)
※自治体や協賛企業および団体からの補助で開催する特設講習会などもありますので、詳細については各講習会の情報をご確認ください。
■JCGA公認サイクリングガイド基礎講習会(2日間)
<総額:62,700〜64,900円>
・講習(2日間)受講料 = 49,500円
・教材(養成テキスト他) = 5,500円
・JCGA賛助会員年会費 = 5,500円
・補食/会場差額等負担 = 2,200〜4,400円
■JCGA公認サイクリングガイド基礎講習会(2日間x2会期)
<総額:108,900〜113,300円>
・講習(4日間)受講料 = 93,500円
・教材(養成テキスト他) = 5,500円
・JCGA賛助会員年会費 = 5,500円
・補食/会場差額等負担 = 4,400〜8,800円
■JCGA公認サイクリングガイド基礎検定講習会(基礎講習2日間x2会期+検定講習2日間)
<総額:182,600〜189,200円>
・講習(6日間)受講料 = 143,000円 ※1
・教材(養成テキスト他) = 5,500円
・JCGA一般会員入会費 = 22,000円
・JCGA一般会員年会費 = 5,500円
・補食/会場差額等負担 = 6,600〜13,200円
※1:検定料含む。なお再検定および基礎講習会満了者については差額のみで受講可能です。なお、基礎講習会第1会期での達成度が著しく高い受講者については第2会期を減免することがあります。
■JCGA公認/JCA認定サイクリングガイド検定講習会(基礎講習2日間x2会期+検定講習2日間)
<総額:219,600〜226,200円>
・講習(6日間) 受講料 = 143,000円 ※1
・教材(養成テキスト他) = 5,500円
・JCA認定・登録料 = 33,000円 ※2
・JCA賛助会員年会費 = 4,000円 ※3
・JCGA一般会員入会費 = 22,000円
・JCGA一般会員年会費 = 5,500円
・補食/会場差額等負担 = 6,600〜13,200円
※1:検定料含む。なおベーシック認定者のアップグレード受講には減免制度を適用します。
※2:JCA公認資格はJCA/JCGA年会費とは別途、3年ごとの更新(11,000円)が必要です。
※3:受講申込時点でJCA非会員の場合。なお次年度以降は所属協会毎に更新費用と方法が異なります。
■※既会員向けの追加講習会(1日単位)
<総額:23,100〜33,000円>
・講習受講料 = 22,000〜27,500円
・補食/会場差額等負担 = 1,100〜2,200円
・養成テキスト = 3,300円 ※改定された場合
JCGAサイクリングガイド クラス認定
JCGA会員は受講実績と技能および検定結果、総合的な活動状況等により「ガイドクラス」を認定されます。
(2022年3月14日改定・2022年4月1日発効)
呼称 | 英文表記 | 認定要件 | 会員種別 |
マスター
/JCA認定 |
Master | JCGAの基幹メンバーとしてサイクリングガイドの普及や育成に寄与するサイクリング関連事業者であり、JCAサイクリングガイド普及員。
JCGA講習会の主催および主任検定員としてJCGA検定会を実施可能。 |
正/一般 |
エリート
/JCA認定 |
Elite | JCGAの理念を自らのサイクリング関連事業で体現する事業者(兼業可)であり、JCAサイクリングガイド認定資格を有する者。
JCGA講習会の主催およびJCGA検定会での検定員を務めることができる。 |
一般 |
リーダー
/JCA認定 |
Leader | 客数10名以上のガイド実務における全体管理者として必要十分なサイクリング技術・知識・身体能力を有する、実務実績20日以上の上級サイクリングガイド(兼業可)であり、JCAサイクリングガイド認定資格を有する者。
JCGA検定会での補助検定員を務めることができる。 |
一般 |
レギュラー
/JCA認定 |
Regular | 客数10名以下のガイド実務に必要なサイクリング技術・知識・身体能力を有する、実務実績5日以上のサイクリングガイド(兼業可)であり、JCAサイクリングガイド認定資格を有する者。 | 一般 |
ベーシック | Basic | JCGAサイクリングガイド検定講習またはJCAサイクリングガイド検定講習を満了し、サイクリングガイドに必要なサイクリング技術・知識・身体能力を一定以上有すると認定された上で、引き続き自ら研鑽を続ける意志のある者。 | 一般 |
アシスタント | Assistant | JCGA講習4日以上(または同等の講習)を修了し、サイクリングガイドに必要なサイクリング技術・知識・身体能力を理解した上で、引き続き自ら研鑽を続ける意志のある者。 ※規定の要件を充す者については一般会員登録も可能。 |
一般/賛助 |
トレーニー | Trainee | JCGA講習を1日以上受講し、引き続きガイドの技術や経験を積み重ねる意思のある者。 | 賛助 |
※記載内容はすべてJCGAに帰属します。本書をJCGAの許可なく転用、転載、複製、模倣するなどの行為は固く禁じます。
お問い合わせ先
JCGAの事業などについて詳しくお知りになりたい方は、お手数ですが以下よりお問い合わせください。
メールでお問い合わせ
E-Mail jcga[at]cycling-guide.or.jp ([at]を@に置き換えてご利用ください)
JCGAの所在地・役員等について
■名称
一般社団法人 日本サイクリングガイド協会
英字表記:JAPAN CYCLING GUIDE ASSOCIATION 英字略号:JCGA
■所在地
東京都品川区上大崎3丁目3番1号 自転車総合ビル5階
■役員
理事長:渋井 亮太郎
理 事:田代 恭崇
理 事:田中 美穂
監 事:加勢 清晴
(2024年12月20日現在)